特別料金での施術をご希望の方は
『モニター希望』とメッセージをお送りください。
このページをご覧頂いているということは、あなたも機能性ディスペプシアに悩まされ毎日を気持ちよく過ごせていないのではないでしょうか。
・胃腸の不快感
・お腹の痛み、胃の痛み
・食欲不振
・膨満感
・吐き気
・胃もたれ
・ムカつき
・胃腸の気持ち悪さ
・ゲップが頻発
・ガスが溜まる
・胃の裏(背中)の痛み
などの症状があることで、
「家族や友人とご飯を食べることが辛い時間になった」
「食べることが楽しみだったのに、食べれなくなり余計ストレスになっている」
「背中を丸めているような体勢がラクで、しっかりと立つ事や、座る事ができない」
「お腹の痛み、不快感から仕事や勉強に集中できなくなった」
「朝起きて活動することが困難になった」
という状態がさらにストレスとなり負のスパイラルに陥っていませんか?
お辛い中1人でよくここまで頑張ってきましたね。
機能性ディスペプシアは、言葉の通り
「機能性」=働き
「ディスペプシア」=腹部症状
この機能性ディスペプシアを改善するためには、お腹の働きを正常に戻すことが必要です。
そこで当院では、お腹の働きを司る自律神経と、自律神経に命令を出す脳の働きに着目した施術を行なっております。
自律神経と脳の働きを安定させることで、お腹のことを気にしない快適な明るい日常を取り戻しましょう!
さらに自律神経と脳が安定することで、
・お薬を飲み続けることがなくなる。
・漢方薬を長期間かけて飲まなくてよくなる。
・お薬、漢方薬の副作用の心配がなくなる。
というお腹のことを意識させてしまうような、不安を解消できます。
実際に当院では、どのようにして機能性ディスペプシアを治しているのか、原因と施術方法について解説していきます。
Contents
機能性ディスペプシアを引き起こす原因とメカニズムについて
私たちの脳は、いつも五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)を通じて情報を受け取っています。
その情報をもとに、「脳 → 神経 → 体」の順番で指令が送られ、体が適切に反応する仕組みになっています。(例えば、明るい場所では瞳孔が縮まる など)
しかし、何らかの理由で脳が外からの情報に正しく反応できなくなると、体に不調が現れます。
これが 「脳の誤作動」 です。
脳が誤作動を起こすと、さまざまな状況で体に不調が出ることがあります。
例えば、「人前で食事をするとき」 に、誰かの視線を感じると、緊張して胃がキリキリしたり、食べ物がうまく飲み込めなくなったりすることはありませんか?
実はこれ、脳が「見られている=プレッシャー」と感じてしまい、胃腸に正しい指令を送れなくなっている状態です。
結果として、胃がギュッと締めつけられるような感じがしたり、食後に膨満感やムカムカを感じたりすることがあります。
このように、五感を通じて受け取った情報に脳が過剰に反応すると、胃腸の働きにも影響を及ぼすことがあります。
そして、精神的なストレスも脳の誤作動の大きな原因 になります。
ストレスには、自分で意識できるものと、無意識に感じているものがあります。
例えば、「会食で緊張すると胃の調子が悪くなる」という場合、意識的には「人と食事をすることに緊張している」と思うかもしれません。
でも、無意識では「過去に会食で失敗した経験」が影響している可能性もあります。
このように、 意識・無意識のストレスが五感を通じて脳に伝わり、誤作動を起こしてしまうことで、機能性ディスペプシアの症状が出ることがあるのです。
だからこそ、 「あなたの脳がなぜ誤作動を起こしているのか」を探り、その原因を適切に調整することで、症状の改善を目指すことができます。
機能性ディスペプシアに対する当院の施術方法
当院では、あなたの脳が無意識に感じているストレスを特定し、脳の誤作動を正常に改善する施術を行います。
具体的な方法は
①脳の誤作動によって体に現れている緊張を取り除き、自律神経を整える。
②日常の中で脳が無意識にストレスと感じてしまう原因を特定し、反応しないように調整する。
①脳の誤作動によって体に現れている緊張を取り除き、自律神経を整える。
上記でもお伝えしましたが、脳が誤作動を起こしている場合は、体が緊張します。
反対に脳が誤作動を起こしていないと、体はリラックスします。
このように脳の状態=体の状態になります。
当院では、この脳の誤作動に着目して、「何に脳が誤作動を起こす」のかを特定し「誤作動が正常に戻る刺激」で調整を行います。
具体的な調整の方法は、
・筋肉や関節など肉体に刺激を加えることで自律神経を調整する方法
・経絡に刺激を加えて脳をリラックスさせる方法
・内臓に刺激を加えることで脳をリラックスさせる方法
・脳神経にアプローチして脳をリラックスさせる方法
・小脳といわれる体のバランスを補正する役割にアプローチして脳をリラックスさせる方法
・リンパに刺激を加えて脳をリラックスさせる方法
など、統合的にアプローチします。
これらの他にも数十種類以上のアプローチ方法があり、あなたの機能性ディスペプシアを引き起こす原因を取り除きます。
日常の中で脳が無意識にストレスと感じてしまう原因を特定し、反応しないように調整する。
上記の調整で安定する方もいれば、「この状況になるとどうしても症状が出る」「お薬や漢方を飲んだ時はいいが、また出てくる」という方もいらっしゃいます。
その原因は、無意識のストレスが影響していることで、同じ状況、似たような環境で症状が現れます。
この問題が解決されないと本当の意味で根本的な解決にならないのです。
その場合は、無意識のストレスを調整する必要があります。
そこで引き起こる脳の誤作動を正常に切り替えることで、その状況、環境で症状が繰り返してしまう症状も解決することができます。
1人で無意識のストレスを特定するのは難しいので、一緒に取り除いていきましょう。
実際に当院で脳の誤作動を正常に切り替え自律神経関係の症状が解決されたお客様の体験談をご覧ください
※効果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
3回ほどの施術で動悸が改善され、その後も長年悩んでいた自律神経による大腸の不調が、完全ではないものの徐々に改善されてきています、とおっしゃっていただきました。その方の表情が明るくなり、私たちも大変嬉しく思います。
※効果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
『ここに通うきっかけとなった元凶が解消できたのかもしれません』とおっしゃっていただきました。日常生活での制限がなくなったことに、とても嬉しく思っています。
※効果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
特に2回目、3回目の施術を受けてから、めまいが徐々に改善され、照明も眩しく感じなくなり、自信が持てるようになりました。さらに、人混みの中でも症状が気にならなくなり、スーパーに行くことが辛かった状態から抜け出せたとのことで、大変嬉しく思います。
※効果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
『この先10年、15年と自分自身が付き合っていかなければならない病気なのかと絶望感に襲われていましたが、重症化してから10日間で回復でき、本当に幸運でした』とおっしゃっていただきました。これから先、数十年にわたり悩まずに済むと思うと、私も大変嬉しく感じています。
※効果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
家でじっとしていると、ざわざわとした不安感や恐怖感が襲ってくることがなくなり、お昼寝も15分ほどできるようになったとお聞きしました。そして、1ヶ月後にお会いした際も、安定して特に問題なく過ごせたと伺い、とても嬉しく思います。
※効果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
お薬はまだ完全にはやめられていないものの、週に2回ほどの服用で済んでおり、『このままいけば断薬できるのではないか』とおっしゃっていただきました。日常に眠れる安心感が戻ってきたことに、私もとても嬉しく思います。
※効果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
家に帰ってきても、疲れて寝込んでしまうことがほとんどなくなり、『今まで当たり前にできていたことが、またできるようになってきた』とおっしゃっていただきました。このような嬉しいご感想をいただけて、とても励みになります。
※効果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
『施術を受けるたびにどんどん症状が改善し、天にも昇る気持ちで嬉しかったです』とおっしゃっていただきました。自信を取り戻していただけたことを、とても嬉しく思います。
どこの病院、治療院にいくか悩まれている方へ。あなたにあった適切な施術方法をご提案します!
まずは病院へ!重篤な病気により症状が引き起こっている可能性を払拭しましょう
病院は病理学的な異常を見るスペシャリストです。
胃カメラやバリュウム検査、血液検査などで内臓そのものの異常(潰瘍や癌)を特定します。
検査で病理学的な異常があれば、それを解決する必要があります。
もし検査をしても異常がない場合は、お薬により症状を緩和する対処療法がメインとなります。
ただし病理学的な異常がない場合は、脳の誤作動が原因の可能性もありますので、その場合は当院での施術をおすすめします。
体質改善も考えて治療を進めたい方は漢方治療へ
漢方にも上薬、中薬、下薬と長期間かけて効果を出すものと、短期的に効果がある西洋医学のお薬と同じようなものがあります。
短期的な効果を望むものは副作用が現れるリスクもあるそうです。
体質改善を行いつつ少しずつ回復を望む方は漢方薬がおすすめです。
今すぐに解決したい。効果を感じられつつ根本的な改善を望む方は当院にご来院されています
当院では脳の誤作動にアプローチし、繰り返してしまう症状も根本的に解決しています。
・根本的に症状から抜け出したい
・症状という結果ではなく原因に対して施術したい
・お薬や漢方を飲み続けなくてよくなりたい
このような目的の方を施術させていただいております。
また当院がアプローチしている部分は、人間に備わる自然治癒力を高めることを目的としています。
本来の機能が安定してくれば、お薬や漢方の効きも良くなる可能性がありますので、お薬と漢方を併用して頂いている方もいらっしゃいます。
この記事だけの特別なご案内
今回こちらの記事をお読み頂き、モニターにご協力してくださる方に、ご協力して頂ける形によって料金を変えております。
当院では初となる試みです。
通常20分17,960円で施術を行っておりますが、次の3つのパターンに分けました。
①施術前後の感想に顔出し可能な方は20分980円
②施術前後の感想にマスクありで可能な方は20分3,300円
③施術前後の感想にお顔が映らない形でご協力頂ける方は20分6,600円
毎回の施術前後の状態をお聞きするので、その際の声を動画で撮らせて頂きます。
また1週間に2回以上ご来院頂ける方を対象しております。
回数は最長で10回までとなりますので、この期間での施術前後の感想にご協力して頂ける方はご連絡お待ちしております。
※初回の問診料3300円はかかりますのでご了承ください。
※当院の施術が可能かどうか問診・検査させて頂き、施術ができない場合はお断りすることがございますのでご了承下さい。
5名様限定で集まり次第募集を終了致します。
Q & A
Q 施術は痛みを伴いますか?
A、痛みは伴わないのでご安心ください。もし万が一痛みが伴ってそれが不快と感じた場合や怖いと感じた場合は遠慮なく私にお伝えください。すぐにアプローチ方法を変えます。
Q 病院との違いを教えて下さい
A,まずは病院と当院の違いについてお話し致します。
病院は西洋医学と言われておりますが、当院は自然療法となるため抜本的に見ること、施すことは異なります。
病院(西洋医学)は出た症状に対して薬を処方します。
当院(自然療法)は、機能(働き)に着目して、異常があれば刺激を利用して正常の働きに戻すようにします。それから、なぜその機能(働き)が異常になったのか?根本的な原因を探して、そうならない様にします。
なので順序としては、
①原因があって→②脳と神経の働きに異常が起こり→③それが長期間続くと病気になる
となります。
病院(西洋医学)は③に対して薬や手術を使ってアプローチします。
当院は①と②に薬や手術を使わずにアプローチします。
この様に、病院と当院ではアプローチしている場所も方法も違います。
Q 回数は最長で10回となっていましたが、それ以降でも通うことはできますか?
A はい。可能性でございます。
ただし11回目以降は通常の施術料金を頂くこととなりますのでご了承下さい。
Q,初回施術のお時間はどのくらいみておけば良いですか?
A、初回は問診(ヒヤリング)や検査で60分ほど。
その後施術のお時間となるので1時間半から最長でも2時間ほどになります。
Q,クレジットカードは対応しておりますか?
A,はい、対応しております。
VISA・MasterCard・AMEX・JCB・ダイナース全て可能です。
営業時間
当院は予約制となっております。
月曜日〜土曜日 10:00~20:00
休診日 木曜日、日曜日、祝日
※その他講習会により臨時休診あり。
※キャンセルされる際は必ずご連絡をお願い致します。
当日連絡なしで予約時間を過ぎた場合は施術内容が限られる場合がございます。
また、予約状況によってはお待たせしてしまう場合もございますのでご了承ください。
予約の管理には最前を尽くしておりますが、予約が重なってしまった場合は、お時間の変更をお願いすることがございますので予めご了承ください。
何卒よろしくお願い申しあげます。
ご予約方法
特別料金での施術をご希望の方は
『モニター希望』とメッセージをお送りください。
電話でのご予約
お電話でのご予約は画像をクリック
施術中、受付スタッフが不在の場合、電話に出れない事がございます。その場合はメール、LINEでのご予約又は、改めてお電話ください。
LINEでのご予約
【お名前】【第三希望日時】【電話番号】、【症状】をお知らせください。
メールでのご予約
【お名前】【第三希望日時】【電話番号】、【症状】をお知らせください。
↓メールでのご予約は下記フォームからご予約ください。
※メールを送信された時点では、予約は確定されておりません。
こちらで空き状況を確認し、ご返信致します。
また数日経っても返信メールがない場合は、迷惑メールの方へ入っていないかご確認していただけますと幸いです。
地図&横浜駅からの経路
〒220-0011
神奈川県横浜市西区高島2丁目11−2
スカイメナー横浜613
横浜駅徒歩3分(横浜駅東口)
横浜駅東口から当院までの道順

横浜駅東口(ルミネ側)の方へ向かい東口を出て右折します。(地下には降りないです)

東口を出て右折し、直進するとエスカレーターがありますので地上に上がります。

エスカレーターを上がり右に進むと郵便局が見えます。

郵便局を正面に左脇の道を進みます。

郵便局から200mほど進むとドトールが見えてきますので、さらに道なりに進みます。

道なりに進みファミリーマートをすぎると橋が見えてきます。その橋を渡り右手に見える赤レンガの建物に当院が入っています。

入り口はセブイレブンの隣になります。

エントランスをまっすぐ進むと右手にエレベーターが見えてきますので6階へ上がります。

エレベーターを降りて左手に進むと当院(613号室)があります。
注意事項
当院のご利用にあたっての注意事項です。当院は以下をご承諾頂いた方に限り施術をさせて頂いております。ご理解とご協力をお願い致します。
※当院の施術コースは医師の行う治療を目的にしたものではありません。
(医師法・薬事法・あんまマッサージ指圧師・鍼灸師等に関する法律に接触しない施術となります。)
※以下の●項目に当てはまる場合、当院での施術は控えさせていただくとともに施術を中断する場合がございます事を予め了承いただきますようお願い申し上げます。
● 重度な心臓病、高血圧、腎臓病、糖尿病、てんかんなどのご病気の方
● マッサージなどの外部刺激が悪影響となる悪性腫瘍、動脈瘤・動脈硬化のある方
● 3ケ月以内に手術をされた方、又は著しく体力が低下している方
● 伝染性皮膚炎・重度の水虫、皮膚に炎症がある方
● 感染症のある方
● 泥酔されている方
● 施術内容以外で施術者へ触れる・施術者が危険を感じる・もしくは危害を与えられる行動、発言その他施術者が不適当であると判断した場合
※同業者の施術者に対する引き抜き行為は禁止しております。
※院内の撮影、録音は禁止です。(但し、施術者が了承した場合のみ許可致します。)
※施術後、体調を崩された場合の返金や責任などは当店では負いかねますので予めご了承ください。
※ご連絡がないキャンセルが続いた場合は次回より事前予約をお受付出来ない場合がございます。ご予約後、キャンセルの場合はお早めにご連絡いただきますようお願い致します。
免責事項
当院の施術は医師の行う医療行為ではありません。
患者様の自然治癒力を最大限高める為の代替自然療法です。