Contents
院長挨拶
はじまして。
横浜石井堂整体院院長の田中祥太と申します。
このページをご覧頂いているということは、あなたもパニック発作によりこのような事で悩まれていませんか?
電車・バスに乗ると発作が起きそうで怖い
- 「電車の中で発作が起きたらどうしよう」 という不安が強く、乗る前から動悸やめまいを感じる。
- 途中で降りたくても降りられない状況(満員電車・高速バスなど)が特に怖い。
- 発作を避けるために各駅停車を使うが、時間がかかりすぎる。
会社に行けなくなることで仕事を失うかもしれない不安
- 「仕事を休みがちになり、職場の人に迷惑をかけているのでは…」と罪悪感を感じる。
- 「パニック障害だと伝えると、理解されず評価が下がるのでは」と相談できない。
- 在宅勤務できないので、退職することも考えてしまう。
会社の人に「怠けている」と思われそうでつらい
見た目では分からない病気のため、周囲に理解されにくく辛い。
「メンタルが弱いだけじゃないの?」と言われることがストレスになる。
「通勤できない=仕事ができない」と思われるのが苦しい。
通勤できないことで自信を失い、外出自体が怖くなる
「自分は普通の生活ができないのでは」と自己肯定感が低くなる。
通勤が怖くて外出を避けるうちに、買い物や友人との約束もできなくなる。
行動範囲がどんどん狭まり、引きこもりがちになる。
これらは実際に私のところへ相談に来た方が言われた言葉になります。
また「医師にも相談し、カウンセリングを受けたり、薬を飲んでみたりしたのですが根本的に治る気がしなくて、、、何年も付き合っていくのかと思うと不安感が増してどうにかして治したいです。」と相談された方もいます。
私は毎月200件以上のパニック障害、パニック発作、不安障害、不安症、あがり症などのメンタル面や自律神経に関わる症状にお悩みの方を専門に施術しております。
- パニック障害の原因として考えられる脳と神経の誤作動
- パニック障害を改善する方法
をお伝えしています。
ただここまでだと本当に良くなるの?と不安があると思います。
なのでまずは当グループで施術を受けられた方の体験談をご覧ください。
パニック障害、不安症、あがり症で同じように悩まれていた患者様が安心した日常を取り戻しています。
パニック障害、めまい、光が眩しい、音がうるさい、歩行時のふらつき、電車に乗れない、不安症にお悩みの方の体験談
※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
全般性不安障害、パニック障害、抑うつ、不眠にお悩みの方の体験談
※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
会議室、講習会など人が集まる密閉された空間での緊張と気持ち悪さにお悩みの方の体験談
※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
うつ(ざわざわ感、眠れない、1人で居られない)にお悩みの方の体験談
※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
動悸、胸の苦しさ、全身のざわつき、気分の落ち込み、大腸の調子の悪さにお悩みの方の体験談
※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
電車に乗ることも不安だったのが、仕事に行き日常生活を送れるようになりました。
■どの様な症状、お悩みで施術を受けられましたか?
自律神経失調症具体的な症状は、不安感からくる、のどの違和感・背中のこわばり・過呼吸・不眠症・食欲不振等
■数ある治療院から当院を選ばれた動機は何ですか?
根本的な治療を行いたかったため。薬に頼るのが怖かったため。
■石井堂クリニカルオフィスの施術を受けてのご感想や施術の結果をお聞かせください。
週2のペースで、今まで6回の施術を受けました。電車に乗って通勤することも不安だった1回目からすればまだ症状の違和感は残るものの、仕事に行き日常生活を送れている。現在の状態はかなりの回復だと思います。あと数回通い完治したいと思います。
■今、身体の不調でお悩みを抱えている方で当院へまだご来院されていない方へメッセージをお願いします。
中には私のような症状に数年苦しんでいらっしゃる方もいると思います。
症状は必ず治りますので、一度施術を受けてみて下さい。
お名前 A.N 30代 女性 事務系 東京都板橋区在住
※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
パニック障害が良くならない本当の原因は、【脳の誤作動】が取り除かれていないから
お薬やカウンセリングによる認知行動療法をはじめ、瞑想、鍼灸、食事療法など様々な方法を試したけど、思うような結果が得られないのは、脳の誤作動が改善されていないためです。
脳の誤作動とは、
危険を察知する脳が過剰になり、“環境や状況”に過敏に反応している
状態です。
そのため外界で起きる出来事に「大丈夫!?危なくない??」と警戒態勢を強めています。
その状態で電車に乗ろうとすると、
「閉じ込められるかもしれない」
「すぐ降りられない状況になったらどうしよう」
「人が多すぎて圧迫感から息ができなくなるかもしれない」
「周りの人に迷惑をかけてしまうかもしれない」
など「不安」「緊張」「恐怖」など様々な感情を出して危機的状況だと錯覚させてしまいます。
その結果として、パニック発作の症状が現れます。
お薬で一時的に和らげも、その環境や条件に脳が危機的状況だと錯覚してしまうので、繰り返し症状が現れてしまいます。
そしてその状態が続くと、脳が誤作動のパターンを記憶してしまい、似た様な環境や条件でも誤作動を起こす様にプログラム化してしまい、様々なシーンで症状を感じるようになります。
閉ざされた空間で症状が出てくる
電車、車、飛行機、エレベーターなど、すぐにその場から離れられない場所、狭い場所、圧迫感を感じる場所で脳が誤作動を起こしやすくなります。
仕事で緊張するようなとき
脳が誤作動を起こしていると、ストレスにも敏感になってしまい、日常的に症状が現れるようになります。
満員電車や人混み、賑やかな場所
脳の防衛反応が強い状態では、五感(臭い、視覚、聴覚、触覚、味覚)も鋭くなり、ちょっとした変化でストレスを感じ不安にさせます。
このようなに脳の誤作動を記憶しプログラム化されても、改善することができますのでご安心ください。
パニック障害を改善する方法
当院ではパニック障害を改善するために
・脳の誤作動とそれに関わる神経の検査
・脳が記憶した誤作動を調整し、脳と神経を安定させる施術
をしていきます。
まずは脳や神経の働きを検査します
脳や神経の検査とは、あなたの脳が、どのような環境、条件に誤作動しているのか?どの神経が過敏になっているかを検査します。
検査や調整で見ているポイントは神経の反射といわれる部分です。
神経の反射とは、あなたの脳が無意識的に防衛反応を示しているか(嫌がっているか、抵抗しているか、緊張しているか)、いないか(リラックスしているか)を読み取る方法です。
もし仮にあなたの脳が電車というものに誤作動を起こしている場合、電車をイメージすると防衛反応を示し、神経が緊張状態になり筋肉の硬さが変わります。
この無意識的な脳の防衛反応や神経の緊張を見つけ、脳がリラックスするように調整していきます。
さらに神経の緊張が現れる部分も患者様お一人お一人異なりますので、過敏になっている神経を特定し調整します。
どこの神経が過敏になりやすくなっているか突き止めます。
例えば、喉の締め付けを感じる場合
検査:唾を飲み込んだときに、「飲み込みにくさ」「引っ掛かり」はあるのか?
脳が誤作動を起こしていると、嚥下に関係する神経が過敏にになっている可能性があります。
めまい(ふわふわ、くらくら)を感じる場合
検査:眼球が正常に動いているか?
電車の中から見える景色が流れていることに脳が誤作動を起こし、目の動きに関係する神経が過敏にになっている可能性があります。
他にも、吐き気や胃腸の不快感を感じる場合
検査:お腹を押して痛みや、張っている感じ、気持ち悪さはないか?
脳が誤作動を起こしていると、内臓の働きに関係する神経も過敏になっている可能性があります。
このようにあなたの症状に関係する点を検査していきます。
実際は30項目以上の検査項目があり、あなたの神経や脳の働きのどこが上手く働かなくなってしまっているのかを検査し明確にしていきます。
もちろん、沢山ある検査項目全てをやるわけではないので、問診(ヒヤリング)を徹底して行い、辛い症状に関連した部分の検査を行っていきます。
あなたの脳を安定させる調整について
脳の誤作動は患者様お一人お一人異なります。
そのためあなたの脳を安定させるのに適した方法で施術いたします。
・筋肉、関節に関係する神経にアプローチする方法
・内臓(ないぞう)に関係する神経にアプローチする方法
・バランス系に関係する神経にアプローチする方法
・自律神経に直接アプローチする方法
・脳の働きに直接アプローチする方法
・不安や緊張、恐怖、落ち込みなどメンタルに関与する脳の部分にアプローチする方法
・記憶にアプローチする方法
など多角的にアプローチします。
あなたのパニック障害、不安症、あがり症を引き起こす誤作動の部分をしっかりと見極め、必要な調整を探し出しアプローチします。
また、ボキボキや強い刺激などはないので、ご年配の方やお子様まで心地よく受けられる施術を提供しております。
脳の防衛反応やそれに伴う神経過敏は、無意識的な部分になりますので、専門で施術している私にお任せください。
お電話でのご予約は画像をクリック
全国からパニック障害、不安症、あがり症にお悩みの患者様が来院する石井堂の実績
保有資格
- 柔道整復師(厚生労働省認定国家資格)
- 鍼師(厚生労働省認定国家資格)
- 灸師(厚生労働省認定国家資格)
- 脳バランス整体師講師
- アクティベーターメソッドANJ認定
脳バランス整体師の講師として、全国の治療家へ技術提供
メディアへも掲載
全国雑誌『からだにいいこと』に3ページにわたって取り上げて頂きました
令和2年4月24日の読売新聞朝刊に石井堂初の出版本【不調が消え去る脳バランス体操(KADOKAWA)】を掲載して頂きました。
ダヴィンチニュースに取り上げて頂きました
毎日が発見に長期連載で取り上げて頂きました
当院(石井堂)は日本を代表する現役のプロスポーツ選手やアーティストの体の調整に加え、メンタルの調整を担っています。
- 男子サッカー日本代表選手
- 1軍プロ野球選手
- ツアープロゴルファー
- 陸上日本代表選手
- 世界大会出場プロダーツプレイヤー
- 元日本代表バレーボール選手
- K-1ファイター
- キックボクサー
- プロダンサー
- 紅白歌合戦出場アーティスト
- 有名アニメの声優
また、医師、薬剤師、看護師、理学療法士など西洋医学の先生方にも多くご来院していただいております。
どこの病院や治療院へ行くか悩まれているは、私にご相談ください
パニック障害の治療で病院を探されている
重篤な病気が隠れていないか心配な方は、まずは病院へ行きましょう。
病院で症状に応じた精密検査を行い、問題ない場合はお薬の治療がメインになると思います。
エビデンスがあり、信用があるので私もお薬での治療は必要な場合があると考えています。
しかしお薬の治療を進める中で、合わなければ変えて、効かなくなると量が増えていってしまうという部分にはストップをかけることも必要だと思っています。
お薬の飲み過ぎや長期間の服用も本来の脳の働きに影響を与える場合もあるので、気をつけてお医者様と相談しながら進めていただきたいです。
症状を緩和させたい、マッサージのような施術を望む方
マッサージをメインとしている整体院や接骨院であれば、一時的な症状の緩和やリラクゼーション効果がみられることがあります。
ただし気をつけていただき点として、マッサージの強さなどによっては脳の働きの不安定性が一過性に強くなる場合あります。
対処療法ではなく、原因を取り除きたいという目的がある方がご来院されています
当院では検査と調整の工程を繰り返し根本的な原因にアプローチしていきます。
・根本的に症状から抜け出したい
・症状という結果ではなく原因に対して治療したい
・お薬を手放したい
このような目的の方を治療させていただいております。
安心していただくためにも、あなたが望む選択で進めていきます
初回の問診の際にお悩みをお聞きいたします。
その後に、より具体的に施術の方法をお伝えさせていただきます。
施術方法などお聞きした上で、施術を受けるか受けないかをお決めください。
また施術の頻度なども、あなたの症状に合わせて、ご提案させていただきますが、強制は一切いたしません。
Q&A
Q、メンタルも関係している気がするのですが診てもらえますか?
A、はい。診させていただいてます。
メンタルを司る脳の部分も誤作動を起こしているので、予期不安や怖さがでてきます。
メンタルも含め治療させていただきます。
Q、どれくらいで治りますか?
A、患者様一人一人原因が異なるためお伝えするのが難しいですが、初回の問診、検査、施術を行わせていただくことで、目安をお伝できます。
Q,自分でもできる脳の働きを安定させる方法などはありますか?
A,はい、あります。
上記でご説明させていただいたように脳の誤作動は人によって異なるので検査や調整をさせていただいたときに、あなたにあった方法をお伝えします。
Q,初回施術のお時間はどのくらいみておけば良いですか?
A、初回は問診(ヒヤリング)や検査などをしっかりと行いますので個人差はございますが、1時間半から2時間ほどになります。
Q、施術コースがいくつかありますが、どのコースを選べばいいですか?
A、初めの問診や検査の後に、患者様にあったコースをご提示させていただきます。
提示した内容は強制ではないですし、望む範囲で進めさせていただきます。
また、期待していた内容と相違がありましたら治療を断っていただいても問題ありません。
その際は初診料のみいただいております。
Q,クレジットカードは対応しておりますか?
A,はい、対応しております。
VISA・MasterCard・AMEX・JCB・ダイナース全て可能です。
施術料金
※問診(ヒヤリング)後にあなたにあった施術コースを提案させていただき、ご納得していただけましたら施術をさせていただきます。
※各種クレジットカードご利用可能です。
このページからご予約頂いたあなたに特別なご案内
初回カウンセリング料金
8,800円→3,300円で実施中!
この機会に是非ご相談ください⇩
ご予約方法
電話またはメール、LINEでのご予約
電話でのご予約
お電話でのご予約は画像をクリック
施術中、受付スタッフが不在の場合、電話に出れない事がございます。その場合はメール、LINEでのご予約又は、改めてお電話ください。
LINEでもご予約
【横浜石井堂整体院】
ID検索【@711amwzl】
メールでのご予約
ご予約をご希望の方は、【お名前】【ご希望の日時】を第1希望から第3希望まで、【お電話番号】、【症状】をお送りして頂けますでしょうか。
↓メールでのご予約は下記フォームからご予約ください。
※メールを送信された時点では、予約は確定されておりません。
こちらで空き状況を確認し、ご返信致します。
また数日経っても返信メールがない場合は、迷惑メールの方へ入っていないかご確認していただけますと幸いです。
横浜院の診療時間&アクセス
診療時間
当院は予約制となっております。
月曜日〜土曜日 10:00~20:00
休診日 木曜日、日曜日、祝日
※その他講習会により臨時休診あり。
※キャンセルされる際は必ずご連絡をお願いします。
当日連絡なしで予約時間を過ぎた場合は施術内容が限られる場合がございます。
また、予約状況によってはお待たせしてしまう場合もございますがご了承ください。
予約の管理には最前を尽くしておりますが、予約が重なってしまった場合は、お時間の変更をお願いすることがございますので予めご了承ください。
何卒よろしくお願い申しあげます。
アクセス
〒220-0011
神奈川県横浜市西区高島2丁目11−2
スカイメナー横浜613
横浜駅徒歩3分(横浜駅東口)
横浜駅東口から当院までの道順

横浜駅東口(ルミネ側)の方へ向かい東口を出て右折します。

東口を出て右折し、直進するとエスカレーターがありますので上がります。

エスカレーターを上がり右に進むと郵便局が見えます。

郵便局を正面に左脇の道を進みます。

郵便局から200mほど進むとドトールが見えてきますので、さらに道なりに進みます。

道なりに進みファミリーマートをすぎると橋が見えてきます。その橋を渡り右手に見える赤レンガの建物に当院が入っています。

入り口はセブイレブンの隣になります。

エントランスをまっすぐ進むと右手にエレベーターが見えてきますので6階へ上がります。

エレベーターを降りて左手に進むと当院(613号室)があります。
パニック障害で生きづらさを感じている方が、不安なく過ごせる日常を届けたい
ここまでお読みいただきありがとうございます。
パニック障害に悩まれている方が、1日でも早く改善するため、毎回「現在の状態」「どのゆようなことが悩みなのか」「そのお悩みがどうなると良いのか」を聞いた上で施術させていただいてます。
お金をいただいているのに良くならないというのが一番苦しいです。
必ずあなたの力になると覚悟を持って臨床に取り組んでいます。
ご自身の治る力を信じて当院へいらしみませんか?
一人でも多くの方がパニック障害を克服し、より充実した毎日を送れるようになっていただくことが私の役目だと思っております。
ご予約方法
電話またはメール、LINEでのご予約
電話でのご予約
お電話でのご予約は画像をクリック
施術中、受付スタッフが不在の場合、電話に出れない事がございます。その場合はメール、LINEでのご予約又は、改めてお電話ください。
LINEでもご予約
【横浜石井堂整体院】
ID検索【@711amwzl】
メールでのご予約
ご予約をご希望の方は、【お名前】【ご希望の日時】を第1希望から第3希望まで、【お電話番号】、【症状】をお送りして頂けますでしょうか。
↓メールでのご予約は下記フォームからご予約ください。
※注意事項
当院のご利用にあたっての注意事項です。当院は以下をご承諾頂いた方に限り施術をさせて頂いております。ご理解とご協力をお願い致します。
※当院の施術コースは医師の行う治療を目的にしたものではありません。
(医師法・薬事法・あんまマッサージ指圧師・鍼灸師等に関する法律に接触しない施術となります。)
※以下の●項目に当てはまる場合、当院での施術は控えさせていただくとともに施術を中断する場合がございます事を予め了承いただきますようお願い申し上げます。
● 重度な心臓病、高血圧、腎臓病、糖尿病、てんかんなどのご病気の方
● マッサージなどの外部刺激が悪影響となる悪性腫瘍、動脈瘤・動脈硬化のある方
● 3ケ月以内に手術をされた方、又は著しく体力が低下している方
● 伝染性皮膚炎・重度の水虫、皮膚に炎症がある方
● 感染症のある方
● 泥酔されている方
● 施術内容以外で施術者へ触れる・施術者が危険を感じる・もしくは危害を与えられる行動、発言その他施術者が不適当であると判断した場合
※同業者の施術者に対する引き抜き行為は禁止しております。
※院内の撮影、録音は禁止です。(但し、施術者が了承した場合のみ許可致します。)
※施術後、体調を崩された場合の返金や責任などは当店では負いかねますので予めご了承ください。
※ご連絡がないキャンセルが続いた場合は次回より事前予約をお受付出来ない場合がございます。ご予約後、キャンセルの場合はお早めにご連絡いただきますようお願い致します。
免責事項
当院の施術は医師の行う医療行為ではありません。
患者様の自然治癒力を最大限高める為の代替自然療法です。